[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
1日で巡る北陸の旅(寄り道つき)
せて、この先の予定もあるので空港見学はほどほどに来た道を引き返します。帰りは乗車券だけで乗れる一般車付きの特急に乗ります。こうして見ると空港アクセスのためにデビューした2者(ミュースカイこと2000系と2200系)は瓜二つですね。
電車は朝ラッシュ真っ只中で各停車駅ごとに乗客は増す一方で、終点・金山に到着しました。ここで中央線に乗換え目指すは万博八草。名古屋から出ている「期間限定列車」快速エキスポシャトルに乗ります。
高蔵寺までは特に変わった事もなく、高蔵寺から愛知環状鉄道に入ります。しばらくして車窓には山深い風景が見え始めてきましたが、トンネルを抜けると元の住宅地に変わっていました。ほどなくして終点・万博八草に到着。先ほどの印象からだと、万博が終わってもJR直通列車があっていいのではと思いました。
万博つながりで「エキスポシャトル」の次は「リニモ」です。という事で、切符を買って人ごみに流されるように乗車。車内はラッシュ並みの混雑でしたが、ほとんど万博へ行く人で最寄り駅の万博会場で大量下車があり、後は落ち着いていました。
車内から見る開場待ちの人だかりはすごく、他にもJR東海やトヨタのパビリオンの建物や観覧車が見る事ができました。
リニモの終点・藤が丘で地下鉄に乗換え名古屋に戻りJR線のホームに駆け上がると先程乗った「エキスポシャトル」が停車中だったので、あらためもう一枚撮っときました。これで寄り道は終了。後は普通列車を乗り継いで北陸を目指します。
名古屋発10時ちょうどの新快速で米原まで行き、西日本の新快速に乗り継いでやって来たのは長浜。 ここから敦賀行きに乗ります。よく見ると寝台電車・583系を改造した419系。
583系は乗った事はあるんですが、実は419系は今回が初めてなんです。それでもって、この電車の車内はとって付けたような改造で、使う事のない寝台が今でも使用できそうです。
長浜を発車した電車は順調に進んでいきます。天気も良く外は暑そうです。
(ていうか暑かったんですけどね)
次を読む
旅行記とコラムへ戻る