西日本18きっぷ旅・2005夏

010
011
012
013

014
015
016
016

 新潟を50%ほどだと思われる乗車率で発車した「ふるさと雷鳥」は信越本線を順調に走っていきます。「途中の停車駅は新津・加茂・東三条・・・新大阪・終点の大阪です。」と案内されると、この時点では「先はまだまだな〜」と思いました。

 序盤は列車から見えてくるのは一面田んぼの景色。でも上越新幹線の「Max」の2階席から見るほうが、もっとすごかったりしますね。







 新潟で別れた新幹線が見えてくると長岡に到着。ここでは最初の大きな乗車がありました。10分の停車時間があるので、つかの間の休憩です。










 さて長岡を発車して列車は一時的に山の中を走る事になりますが、今日の行程を見てればこの後に見えてくるものはわかりますよね?












   柏崎に到着して今度は5分の停車です。車内はまだ増える気配がありませんね・・・。これから先、車窓には再び海が見えてくる事は、最初からこの旅行記を見ていただいている方ならお分かりだと思います。








 午後の日本海は午前中に見たの変わらず、太陽の下でギラギラと輝いていました。今日みたいな日に海水浴に行けたらな〜とか思ってしまいます。そういえば、今年は海水浴に行かなかったな・・・。

 柿崎あたりでいったん海沿いから内陸部に入り、直江津に到着。ここでは「はくたか」号の自由席を待つ人が多く、同じに帰るのでも大阪に向かうこの列車とはえらい違い。「はくたか」号も自由席が少ないですからね・・・。




 直江津から北陸本線に入ると交直セクションや"トンネル駅"の筒石と目に見える変化がたくさんあり、さらに糸魚川ではレンガ造りの機関庫を見ることができました。

 その糸魚川で大糸線のディーゼルカーと出会いましたが残念ながら「懐かしの国鉄カラー」じゃありませんでした。ちなみに大糸線の国鉄カラーは2種類あり、時には臨時列車で両者の併結なんてあったりします。








 「交通の難所」と呼ばれた親不知あたりから再び海が望めてきました。いや〜、いつ見てもいい眺め。










 今度こそ海と別れると住宅地が目立ってきました。富山県に入って泊・魚津と停車。魚津停車中に遠くに見えたのは富山地鉄線です。


次を読む

旅行記とコラムへ戻る