西日本18きっぷ旅・2005夏

010
011
012
013
014
015
016


 反対側のホームから見えても海との近さは実感できて、なぜここに駅を作ったのかという疑問も沸いてきてしまいます。変な駅つながりで言うならば、同じ新潟県内には「筒石」を初めとしたトンネルの中にある駅が数多くありますね。

 せっかくなので駅名板と一緒に撮ってみました。ここに来たならやっぱこれを撮らなきゃ。






 滞在時間もわずかに、長岡行きの電車を待っていると「ファ〜ン」という汽笛と共に貨物列車が通過していきました。そうここは関西・九州と東北・北海道を結ぶいわゆる「日本海縦貫線」の一部。貨物列車も頻繁に通過していきました。









 滞在時間もわずかに折り返しの電車がやって来ました。次回は時間をもうちょっと取って、赤い橋からの"ふかん"ポイントにも行ってみますか。









   青海川から柏崎に戻り「くびき野3号」につなぎました。相変わらず"料金不要の特急"は混んでいて、空席を見つけるのがやっと。それでも窓側に空きを見つけ、席に着くと後は昼寝タイムzzz・・・










 快適な「くびき野3号」で数時間ぶりに新潟に戻って来て、次ぎ乗る列車まで時間があるので昼食を取りました。さてその次乗る列車とは―









 ―大阪行きの長距離の臨時特急「ふるさと雷鳥」。繁忙期に定番の列車ですが、今回が乗るのが初めてです。新潟発着の「雷鳥」が金沢で「北越」号と分割されてからはこの「ふるさと雷鳥」が大阪と新潟を結ぶ唯一の列車となりました。

  







 ホームに上がり待っていると入線してきました。「元祖特急型」ボンネット車両です。今年の夏の「ふるさと雷鳥」がこの車両を使用すると聞いていてので今回乗る事にしたのですが、昨日の夜に「能登」号で乗りましたね。


〜表示幕回しof489系
現在はもっぱら臨時の運用が多い「ボンネット」こと489系は北陸を中心に
今も昔もいろいろな場所 を出向いていたので様々な表示を見ることができます。
左から
  • りんごの絵柄が特徴的な特急「信州」号
  • 以前、関東圏から運転されていた「シュプール信越」号
  • 往年の名特急「白山」号(少し切れてしまいましたが・・・)
  • 「しらさぎ」号に統一された「加越」号

       

    他にも「はくたか号、越後湯沢行き」・「しらさぎ号、名古屋行き」・「能登号、福井行き」などの表示幕もあります。



  • 次を読む

    旅行記とコラムへ戻る